長いこと、いじり回している割に全然上達しない。というかITの進化にさっぱりついていけてない。このサイトもとりあえず自分で立ち上げたけど、やりたいことの半分もできてないし。
アナログな人間にはきついわ~~。
でも、私みたいな個人でもいろんなことを気軽に発信できるんだから、やらなくちゃもったいない。
誰かにしっかりついて教えてもらうというのが一番だろうけど、教えてもらいたいことを教えてくれるようなところが見つからないわ。
Wordとかエクセルとかはもう捨てた。
基本的なことができればあとは見なかったことにしてる。
でも このサイトとwebショップの構築だけは何とかしたいものだわ。
う~~~ん 脳みそが溶けそう。。”(-“”-)”
みんなどうやって学んでるんだろう。本かな~~。ネット上にもあるけどわかりづらいし。。
やらなくちゃいけないことも やりたいことも たっぷりありすぎて身動きならず。こんな時はひたすら一つずつこなしていくしかないんだわね。
頑張ろうかな~~
お勉強といえば、このところ色彩学の勉強をしてた。色使いに興味が持てればいいなと。
色使い、地味だし。。(^_^;)
で、通信講座で色彩検定3級というのを見つけて申し込んで一通りやって、久々の【お勉強】が楽しくなって、2級の問題集買ってそれも一通りやって、さぁ検定受けようか と思ったとき、はたと気づいた。
資格がほしいわけじゃなかった~~。
色をあれこれに生かすための知識を身に着けるはずだった~~。それなのに問題集を買った時点で方向が狂ってきたらしい。
私にこの資格は必要ない。国家資格でもないし、自分の仕事に必須な資格でもない。
試験に申し込む前に気づいてよかった。
申し込んでたら受かるべく、これからさらに30分づつの時間をとって勉強するだろう。
その時間は無駄以外の何物でもない。
それよりも 色遣いのきれいな絵を見るとか 自然の色彩を感じるとかのほうが、私の役に立ってくれるはず。基本的な知識が手に入ったから 問題集からはもう離れよう。
描いたゴールから外れてるって、立ち止まって振り返らないとわからないものよね。
パソコンの勉強も しっかりゴールを決めて始めないと、また逸れてしまうかも。
そういえば、生活全般でも 「ちょっと振り返る」を癖にしてると忘れものとかが減るのだわ(^^ゞ
遠近両用メガネが必要になってきたようですわ (T_T)
更新のお知らせが届きます
※パソコンの場合、右下にお知らせが小さく出ます。
スマホの場合 アプリをインストールして下さいね。
RSSでのご登録でも。(*^^*)
お薦めのRSSリーダー Inoreader 日本語対応でうれしい(^^ゞ
(RSSリーダーというソフトウエアを利用すると、RSSで情報配信を行っているサイトの最新情報を、そのサイトにアクセスせずにパソコン上で表示できます)
2017年の予定
10/30~11/5 ギャラリー風にて個展
11/16~11/22 広島市 福屋本店7階にて作品展
2018年
4月に国立市のギャラリー アートスペース88にて個展予定。
作品等に対するご質問は下記よりお願いします